トップページ たんぽぽ整骨院について 治療内容一覧 治療の流れ 料金表 スタッフ紹介 アクセス

たんぽぽ整骨院スタッフブログ

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年10月30日

冷え症(つд;*)

こんばんは♪
受付のまなみです(*´∇`*)

最近ゎ野球が賑わってますねぇ♪

今日が福岡で最後の試合ですが、地元での胴上げして欲しいですね(#^.^#)




さて最近、たんぽぽ整骨院の中で冷え症に悩んでると声をよく聞きます!

なので今日ゎ冷え症のお話をさせてもらいます\(^^)/
中にゎメルマガを見た方もいらっしゃると思いますが、もう一度ここでもお話します(*^ー^)ノ♪


体の冷えや低体温は万病の元ともいわれ、肩こり、頭痛、腰痛、腹痛、不眠などの不快症状が現れてきます(;_;)

他にも手足の冷えなどの体の末端の冷え(末端冷え性)や女性の場合、肌荒れ、生理痛、生理不順、体のだるさなどもあります(。>д<)

どんなのが冷え症かと言うと…

・手足が冷たい
・手足が冷える
・肌が荒れる
・頭が痛い
・寝付けない
・下半身だけが冷える

などが一般的にあげられます。



さて、冷えの原因は生活習慣にあると考えられます。

特に食事が原因とされていますが、近年
加工精製食品の取りすぎの傾向により、タンパク質・脂肪・糖分の過剰摂取の反面、ミネラル・ビタミンは不足傾向にあります。また無理なダイエットをすると、更にミネラル・ビタミンは不足してしまいます。

この食生活の乱れや無理なダイエットによるミネラル・ビタミンの不足が、冷え、低体温、生理不順、貧血などを引き起こす重要な原因になってきていると言えます(´д`|||)



なぜ、これらが不足すると冷え症になるかと言うと、人間の体温の平均は36.5℃くらいであり、体温が1℃下がると、免疫力が低下するなど健康に悪影響があるといわれています。

また、体温が低いと、基礎代謝が低下し、新陳代謝が悪いため、太りやすくなるとも考えられます(つд;*)

人間の体温が保たれる仕組みは…
食べ物に含まれる糖質からエネルギーや熱を作り、体温を保っています。

食べ物に含まれる糖質は、体内で消化され、ブドウ糖として吸収されます。

ブドウ糖は、人間に備わる酵素の働きでATP(≒エネルギーや熱)に変化します。

こうした体の仕組みによって、私たちの体温は保たれているわけですo(^o^)o


では、ミネラル・ビタミンが不足してしまうといけないかと言うと、ブドウ糖をATP(≒エネルギーや熱)に変化させるには、亜鉛・セレン・鉄・マグネシウムといったミネラルやビタミンB1・B2などのビタミンが必要だからです!


ミネラル・ビタミンが不足してしまうと、食べ物からエネルギーや熱を作ることができず、体温が上がらなくなり、冷え性になってしまうのです(。>д<)


また、食べない系ダイエットといった無理なダイエットをする方の場合、更にミネラル・ビタミンは不足してしまいます(つд;*)

こうした食生活の乱れや無理なダイエットによるミネラル・ビタミンの不足が、冷え性を引き起こす重要な原因になっているのです!


体温を上げて、冷え性を改善するためにも、ミネラル・ビタミンを豊富に含んだ食事にしましょう。

ミネラルゃビタミンを豊富に含んだ食べ物は牡蠣(カキ)です(*´ω`*)

カキには、亜鉛などのミネラルやビタミンB1、B2などのビタミンが含まれています(*´ω`*)
今から、牡蠣が美味しい時期になるので、体を温めるにゎぃぃですねぇ♪


また、体温を上げる(冷え性を改善する)方法には、食生活の改善以外にも方法があります。

それゎお灸治療です\(^o^)/




お灸ゎ昔からある治療法でしっかり続けていくと本当に効果が現れます!

たんぽぽ整骨院で治療された方で、昔から冷え症があり、冬場ゎ何枚も重ね着をし、足元ゎ靴下を何枚か履き、寝る際ゎ湯タンポなどを入れて過ごされてきた方が、お灸を始めたら
「体がポカポカになって、靴下の履く枚数が減った!」
と言う声を聞かせて頂いたり、女性の方で、月経痛があり薬を飲んでも痛みが治まらなく悩まれてた方もお灸治療をしてから
「薬の量が減り、月経痛が楽になった!」
と言われる方がいらっしゃいました!


あと、他にも ご自宅で出来るのが
・足首をあたためる
・40度ぐらいの湯船にはいる
・寝る時の靴下を辞める
これば、足の裏に汗をかきすぎて、体を冷やすから辞めた方がいいそうです。

できれば靴下でゎなく、レッグウォーマーがぃぃと言われてます!



しっかり治療してあげると、冷え症ゎ改善するので、自分ゎ冷え症なのかな?どうなのかな?と気になる方は、お気軽にスタッフに声掛けてみて下さい♪

しっかりと状態を診させていただきます!


では、次の更新をお待ち下さい((o(^∇^)o))  


Posted by たんぽぽ整骨院 at 11:26Comments(0)

2014年10月30日

初めまして!

今夜は!1児の父親の新原です!ヾ(´▽`*)ノ
今回は僕の子どもを紹介します!




名前は「新原 けんしん」
るろうに剣心からとったわけではないので安心ください(゜ο°;)
11月産まれなのでもうすぐで1才になります♪
まだまだ父親として未熟者ですが仕事と育児と頑張りたいと思います!ヾ(´▽`*)ノ
  


Posted by たんぽぽ整骨院 at 00:33Comments(0)

2014年10月29日

深夜の練習

深夜の練習

お元気様です(^-^)

たんぽぽ整骨院の白水です!

たんぽぽ整骨院はどんな時間でも患者様の為に
日々練習しています!

必ず患者様がたんぽぽに来てよかった!
思っていただくために

写真は新人の赤池先生と直塚先生です!

遅くなっても2人の取り組む姿勢
めちゃくちゃイキイキ輝いてます!

今後の2人の成長楽しみにしていてください!!
  


Posted by たんぽぽ整骨院 at 00:16Comments(0)

2014年10月28日

あのCMの

こんにちは
今日からたんぽぽ整骨院に
新しい仲間が増えました☆
玄先生が連れてきて
くれました(^。^)
あのかわいいCMのZAQ(≧∇≦)
初日から大人気です♡




たんぽぽ整骨院の
新しい仲間をよろしく
お願いします(^O^)

次は釣り好きな白水先生です(*^_^*)
  


Posted by たんぽぽ整骨院 at 00:45Comments(2)

2014年10月26日

念願の、、^^

こんばんわ!
今日も 元気いっぱい 神山です ∩^ω^∩

朝晩 冷え込んできましたが
日中は まだまだ ポカポカ陽気、、 (^ω^)☆
10月末まで ハロウィン限定!!
ということで、食べました ♪♪


サーティワンにて
キャラメルパンプキンサンデー (´∀`*)
アイスが大好きな わたしですが
ここ2週間ほど 我慢しておりました(笑)
念願叶って ウキウキしながら
美味しくいただきましたっ ♪

寒い中での アイスも
美味しいのですが
身体を冷やさないように
気をつけます !!
みなさんも 気温差のある
今だからこそ!!
体調等には 気を付けてくださいね☆

次は 梅こんぶにハマってる
涼子さんです *\(^o^)/*  


Posted by たんぽぽ整骨院 at 18:25Comments(0)

2014年10月26日

日曜日



おはようございます(*^o^*)
藤崎です!!

先日、友人が働くカフェに行ってきました!
そこで、初めて目の前で見るラテアート!






スゴイ(*^o^*)!

注ぎ方一つで、模様ができるんです♪


味や香りもそうだけど、魅せ方も大事なんですね〜(*^^*)


久しぶりに友人に会うと、いつもイイ刺激をもらってます!


今日は昼間から勉強会!
楽しんで学んで来まーす♪


次のブログは、何でも楽しんでる
神山先生です(*^o^*)
  


Posted by たんぽぽ整骨院 at 08:01Comments(0)

2014年10月24日

ホークス!

こんにちは!
西本です( ˆωˆ )


最近嬉しかったことは

我らの地元のホークスが
クライマックス優勝したことです!



野球の詳しいことはわからないですけど、
生まれも育ちも福岡の西本にとって
福岡に活気がでて嬉しいかぎりです!

これをきに、他のスタッフ患者さんから
野球について教えてもらい
日々学んでます!




そして日本シリーズが
土曜から始まります!


野球好きの皆さん!
盛り上がっていきましょーヽ(*^ω^*)ノ



次回は野球ではないですが、
バスケをずっとやっていた
藤崎先生です(p*'v`*q)


  


Posted by たんぽぽ整骨院 at 08:04Comments(1)

2014年10月19日

出雲大社!

こんばんは♪
受付の愛美です\(^^)/

朝、晩寒くなりましたねぇ(。>д<)
皆さん、風邪引かないように気をつけて下さいね♪


さて、タイトルの出雲大社ゎこの間の連休に
行ってきました(*´∇`*)

台風の影響もあってなのか、少し人ゎ少なかったですが、
楽しかったです\(^o^)/

患者様に教えて頂いた、出雲そばのお店やぜんざい屋さんに
いきたした(^○^)

本当に美味しくて、満足感が半端なかったです♪

出雲大社

出雲そば:かねや

日本ぜんざい協会



あとゎ、八重垣神社に行って来ました♪
ここゎ水の上に半紙とお金を置き半紙が沈む時間と距離で
願い事を占う所です(^^)v
初め、願い事をせずにそのまま浮かせると動くだけでしたが、
願い事を思い始めてから少し経って、沈みはじめました★



13日ゎ鳥取県にある水木茂ロードに行く予定にしていたんですが、
台風の影響があり、急きょ浜田市にあるAQUAS(アクアス)と言う
水族館に行って来ました♪

ここゎ白イルカが居るところです(^^)v
ここの白イルカのショーゎ水中で輪を作ります!
急きょ行った場所で凄くぃぃものが見ることが出来て、凄く
嬉しかったです♪



こんな感じで、今回の旅行ゎ終わりました(*´ω`*)
さて、次ゎどこに行こうかなぁ♪

どこか、良いところがあれば、教えてください(*^▽^*)



では、次の更新をお待ち下さい(*≧∀≦*)  

Posted by たんぽぽ整骨院 at 22:07Comments(0)

2014年10月15日

まなみさんの誕生日!

今晩は!新原です!


たんぽぽ整骨院永遠の看板受付ことまなみさんの誕生日!ヾ(´▽`*)ノ
ケーキでかっ!美味しそうなイチゴのホールケーキを渡されたまなみさん最高の笑顔で2○歳を迎えました♪
ちなみに僕は26歳です!(;´д`)

次は西本先生お願いいたします♪
  

Posted by たんぽぽ整骨院 at 03:12Comments(0)

2014年10月13日

社会貢献してきました

こんばんは、原付通勤の玄です。
寒くなってきましたので、カーディガンを出しました。
ダウンを出すのはまだ我慢です…

先週の日曜日、久々に献血に行ってまいりました!

ブランクはありますが、年に1~2回は行くようにしているんです。
気軽にできる社会貢献かな~と思っています。

女性は50kgないとできないと思っている方が多いみたいですが、それは400ml献血のみです。
200mlと成分献血は女性は40kgから可能です。
ただ、自分がよく引っかかるのが血圧なんです…
普段から低血圧で100を超えることは滅多にないのですが、献血は90ないとできないんです。
いつもギリギリで(1度は断られたこともあります。)悩まれてしまうので、ご飯を食べてしっかり歩いてから行くようにしてます。
ちなみに、低血圧ですが朝は弱くありません(笑)

東日本大震災の時は、献血が多かったみたいですが、一時的なものだったようです。
これから寒くなるとまた献血する方が減るようです。
献血した血液は4日ほどしか保存できず、常に新しい血液を必要としています。
是非是非献血にご協力ください!
ちなみに、福岡県内の献血ルームでは400mlの献血キャンペーンをされているそうです。
2/28までフリースブランケットをプレゼントするみたいで、自分も行くつもりです(笑)

次は、最近問診デビューをして貫禄が着きはじめたと噂の新原先生です。  

Posted by たんぽぽ整骨院 at 23:12Comments(0)

2014年10月12日

体調管理?

こんにちは!
杉先生のことを福岡のお母さんだと
思い込んでる赤池です^ ^笑

天候の変化が激しい今の時期、皆さん体調管理は万全ですか⁈

僕は体調管理する上で、なんといっても“睡眠”これを大切にしています!

まず睡眠は、時間よりも質が大切です。
寝入ってから3時間が最も深く寝付いている脳の状態。寝る前に明るい光の刺激が入ると眠りの質も悪くなります。

布団に入る前はTVやスマホを見ずに、入浴やストレッチをして眠ると翌朝もスッキリ起きれて、1日のスタートからイキイキできますよ!
皆さんも朝から最高のスタートきりましょう^o^

次は原付通勤仲間のげん先生です!  

Posted by たんぽぽ整骨院 at 15:44Comments(0)

2014年10月05日

島からの贈り物!

こんばんは♪
毎朝 早起き頑張ってる 杉です!!

台風18号の影響でしょうか?
凄い風ですね(>_<)
私の故郷 種子島は、暴風雨に見舞われて 半日近くも停電していたらしく 電化製品に頼りっきりの現代、ご飯も作れず 大変らしいです┐('~`;)┌

こんな 荒れた天気が続くと 島では 3日程船がストップしてしまうので スーパーの陳列棚はスッカラカンになっちゃいます(T-T)
そんな不便な島ですが 実家の母や旦那さんのお母さんから しょっちゅう 懐かしい贈り物が届きます(^-^)

今日は 種子島産ではないけど 鹿児島のさつま揚げが届きました!鹿児島では つけあげとか、つきあげとかって言います。
お芋入りとか、シンプルな上棒天が旨いんですよ(^o^)


明日も 5時に起きて 息子と娘のさつま揚げ入りのお弁当を作ります( ̄▽ ̄;)

次は 私を「おかあさん」と言って 何かといたわってくれる 優しい赤池先生です(^з^)-☆  

Posted by たんぽぽ整骨院 at 20:37Comments(0)



たんぽぽ整骨院スタッフブログトップ
カテゴリ
hLg
ボックスココから

診療日のご案内

診療時間

午前
9:00~12:30
午後
15:00~20:30
水曜日
9:00~12:30
土曜日
9:00~15:00
定休日
日・祝日
ボックスココまで

治療内容一覧

治療内容一覧ここまで

治療内容一覧

治療内容一覧ここまで
たんぽぽ治療院の外観写真
たんぽぽ整骨院

〒811-1251

福岡県筑紫郡那珂川町松木2丁目83

tel
092-953-8585
たんぽぽ治療院の地図 より詳細な地図はコチラ
たんぽぽ治療院概要ここまで
twitterのロゴ
  • エラー:Twitterのつぶやきを取得できませんでした。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション



このページの先頭へ