こんばんは。
来週に差し迫ったツアーの準備を何もできてなくて、少し焦り始めています、玄です。
セットリスト調べただけなんですよね…時間がなくて、もう…
自宅のリビングのテレビの横に、写真のボードがあります。

母が作っているものですが、時々目が行くんですが、懐かしいですね。
最近はデジカメや携帯なんかで気軽に写真が撮れるのに、こうして紙に印刷した状態で保存される方は減ってきているのではないでしょうか。
昔はコルクボードや写真立てなどで飾っていたものです。
レトロな感じがしていて、これはこれで味があるんですけどね。
その写真郡の中にある1枚。

袖に何色も縦に色が入っているのを“セットンチョゴリ”と言います。
日本の振袖と一緒で、未婚の女性のみが着れます。
兄は面影がしっかり残っているのですが、自分では分からないですね…(笑)
写真が撮るのが好きなのですが、印刷してないものが多いので、保存方法も考え直さなければなぁと思い始めています。