
2013年01月07日
お粥と雑煮
こんばんは。
正月休み5日中、3日間引きこもっていたげんです。
ある意味贅沢な時間の使い方をして、ゆっっっくりと休ませて頂きました!
さて、今日は1月7日、七草粥を食べる日ですね。
本来は朝食べるそうですが、自分は夜に頂きました。

春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って食べられる。祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われる。
【Wikipediaより】
今年も一年、健康で元気で頑張ります!!
ちなみに、正月に欠かせないのはお雑煮ですね。
地域や各家庭で様々だそうですが、我が家は勿論韓国のお雑煮です。

やはり、正月はトックを食べないと一年が始まらない気がします。
今年もしっかり食べました。
次は、髪を切ってイメチェンに成功した新原先生です!
正月休み5日中、3日間引きこもっていたげんです。
ある意味贅沢な時間の使い方をして、ゆっっっくりと休ませて頂きました!
さて、今日は1月7日、七草粥を食べる日ですね。
本来は朝食べるそうですが、自分は夜に頂きました。
春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って食べられる。祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われる。
【Wikipediaより】
今年も一年、健康で元気で頑張ります!!
ちなみに、正月に欠かせないのはお雑煮ですね。
地域や各家庭で様々だそうですが、我が家は勿論韓国のお雑煮です。
やはり、正月はトックを食べないと一年が始まらない気がします。
今年もしっかり食べました。
次は、髪を切ってイメチェンに成功した新原先生です!
Posted by たんぽぽ整骨院 at 23:56│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
